正直に言います!!エントリーパックTTを1年使用して

キャンプ

スノーピークのエントリーモデルであるエントリーパックTTを1年使用して、徹底レビューをしていきたいと思います。 

結論から

◎初心者にはもってこいのテント!テントとタープセットでこの価格は嬉しい!
◎大雨キャンプでも耐えられる耐水性で安心
△もう少し高さが欲しい

こんな方におすすめ

ファミリーキャンプデビューしたい!

デュオ(2人)キャンプデビューしたい!

●スノーピークのテントが欲しいけど高くて買えないと思っていた方

テント+タープ2ルームテントで買うか迷っている方(エントリーパックTTはどちらも叶う)

予算6万円程の方

エントリーパックTTとは

スノーピークからでている、テントとタープがセットになった初心者向けテント

2018年に発売されました。

ちなみに、TTのネーミングの由来はテント(Tento)とタープ(Tarp)の頭文字です。

セット内容

出典:スノーピーク
・4人用テント(ヴォールト)
・タープ(アメニティタープヘキサLセット6人用の改良版)

詳しいセット内容は…

テント本体、フレーム長(x1)、フレーム短(x2)、ジュラルミンペグ(x28)、自在付きロープ(2.5mx10、3.0mx6)、リペアパイプ(x1)、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース

ツールームテントを買おうとなった時、インナーテントを別で買わなければいけないメーカーさんもありますが、

エントリーパックTTはデフォルトでインナーテントはついているし、タープもついているし…

これひとつ買えばなんとかなる!!って感じですね。

こんな優秀なセットが、低価格で、しかもスノーピークで買えるなんて…!

テントは「ヴォールト」というテントでこちらも2018年の新商品。「ヴォールト」は単体でも購入可能です。

タープは既存のアメニティタープヘキサLセット(6人用)とほぼ一緒ですが、張り方にバリエーションを持たせるアタッチメントがついて改良されています。

テント規格・スペック

○材質

本体/75Dポリエステルタフタ、PUコーティング耐水圧1,800㎜ミニマム・テフロン加工、UV加工インナーテント

インナーテント/68Dポリエステルオックス、PUコーティング耐水圧1,800㎜ミニマム

フレーム/A6061(φ13㎜)

〇キャリーバッグサイズ:60x23x23(h)㎝

〇重量:7.9kg

重さはまあまあ…。数字だけ見ると結構あるなぁと思いますよね。

実際に持ってみても、結構どっしりではありますが、タープとテントでバッグが分かれているので女性でも持てないことはないです!

重いものだと10キロ超えてきますので、比較的持ち運びはしやすい方かと思います。

メリット

①5万円台で初心者が手を出しやすい価格帯

スノーピーク公式サイトでは、57,200円(税込)にて販売されています。

テントとタープがセットになってこちらの価格というのは初心者にも手の出しやすい価格ですね!

ちなみに、同じくスノーピークから出ているエントリーモデルである「アメニティドームM」は若干のスペックの違いはありますがそっくり。

それでいて、アメニティドームはテント単体で価格は46,200(税込)

ヘキサタープ単体では31,680円(税込)

ということは、アメニティドームとヘキサタープを単体で買うと合計77,880円となり割高。

タープは日差しや雨風から守ってくれるので、絶対にあったほうが良いです!

エントリーパックttは価格がかなり安いことがわかりますね。

②慣れたら設営が楽

エントリーパックTTはテント界隈ではかなり有名なものなので、YouTubeにも色々な方の設営動画が載っています。

また、購入時にはしっかりと説明書もついてきます。

手順も簡単。慣れるとどんどん早くできます。

ですが、初めてやる時は構造が理解できず、少々力がいる場面があったり…

筆者は最初2時間ほどかかってしまいました…

2回目以降は20分くらいでできたと思います。

③冬以外3シーズン問題なく使える

スカートがないため、テント下からの隙間風によって冬は寒く厳しいでしょう。

スカートとは、テント下部の隙間を埋めてくれるヒラヒラとした部分のこと。

その他のシーズンでは、日中はタープ下でご飯を食べ、夜は荷物を前室に収納し防犯対策、寝室で休んで、などと2ルームテントの特徴を存分に利用することができます!

風が強くてタープ下で過ごすのが厳しい時は、インナーテントをつけずに、テントをシェルターとしても利用できます。

出典:https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/キャンプ/テント/エントリーパックTT/p/156138

④大雨にも耐えられる安心の耐水圧 “1800mm”

耐水圧とは、テントに浸みこもうとする水を抑える性能の値のことです。

テント選びの時は、1500mmを基準にしましょう。

耐水圧の目安として、500mmで小雨、1000mmで普通の雨、1500mmで強い雨に耐えられるとされています。

ですので、1500mmを選んでおけば大抵の雨には耐えられます。

筆者もかなりの大雨の日に使用しましたが、全く浸水はありませんでした!!

その時は大感動!笑 これに住めるんじゃないか?と変な期待までしてしまいました。

⑤寝室広々!4人家族でも問題ないサイズ

出典:https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/キャンプ/テント/エントリーパックTT/p/156138

寝室は、大人3人ほど、ファミリーなら大人2人と子供2人でちょうど良い広さです。

筆者は大人2人キャンプでしか使っていないですが、余ったスペースに荷物を置いてちょうど良く使えています。

デメリット

①サイトによっては設営に工夫が必要

フリーテントサイトであれば幅を気にせず設営できますが、区画サイトになると場合によっては少々窮屈に感じる可能性があります。

テントは区画に収まっても、ペグダウンする位置が収まらない…ちょっと位置ずらそうみたいなこともありました。

②高さが低い!

テントの高さは150cmと低め。

そのため大人がテントの中を移動する時は腰を屈めなければなりません。

荷物の運搬が結構肩腰に響く…

キャンプあるあるなのかもしれませんが、翌日は体バキバキで疲労困憊です…

実は筆者がテントを買い替えた理由はここなのです!

この微妙なテントの低さがストレスと疲労につながり、せっかくのキャンプの楽しさや快適さが半減

空気感も悪くなってしまうことがありました…

高さをクリアできれば、言うこと無しのテントなのですが。

そんな筆者が次に購入した快適すぎるテントについても記述しておりますので、是非覗いてみてください。

③ペグの本数が多く、打つ時抜く時が大変

ペグが合計22本と多い!!!

本体ペグ10本に、ロープペグ12本。タープを含めると合計26本になります。

テント自体はすぐに建てられますが、このペグダウンに時間と体力を要してしまいます…

しかし、これだけペグがあると、前述した低めに設定されたテントの高さによって風には強いという利点もあります。

④スカートがなく、冬場は寒く使いにくい

出典:https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/キャンプ/テント/エントリーパックTT/p/156138

画像のようにテント下に隙間が空いているので、隙間風が入ってきます。

タープ下では寒すぎるし、前室は狭いので過ごしにくいでしょう。

中にはスカートを自作する人もいるみたいです。

付属のアルミペグは曲がりやすく硬い地面には△

付属のアルミペグは硬い地面だと曲がってしまいます。

ユーザーの中にはもっと頑丈なペグを別購入して使用している方もいるよう。

おすすめのペグはリソッドステーク30

しかしすべてそろえるのにはかなりの金額になってしまうため、テント回りをリソッドステーク、ロープ部分をアルミペグと分けて使用するのがおすすめ。

まとめ【エントリ―パックTT】は初心者に最適!

【メリット】
①5万円台で初心者が手を出しやすい価格
②なれたら設営が楽
③冬以外3シーズン問題なく使える
④大雨にも耐えられる安心の耐水圧1800㎜
⑤4人家族でも問題ないサイズ
【デメリット】
①サイトによっては設営に工夫が必要
②高さが低い!腰痛い&肩がこる
③ペグの本数が22本と多く時間と体力を消耗
④スカートがなく冬場は寒く使いにくい

1年間使用して感じたメリット・デメリットは以上のようになりました。

初心者キャンパーにいは間違いなくお勧めできる、コスパ最強のテント・タープセットだと言えます!

筆者のように途中でほかのテントに乗り換えたくなっても、エントリ―パックTTは非常に人気のテントなので

メルカリではいつも品薄状態なので、必要といている方にお譲りするのも手だと思います。

皆さんのキャンプライフがハッピーになりますように!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました